令和6年度講演
講演名 | 発表者名 | 公演時期・場所 |
播磨灘の栄養塩類流入負荷量の変化が水質・低次/高次生態系に与える影響予測:モンテカルロ法を用いた食物連鎖モデルによる解析 | 古賀佑太郎,嶋寺光,佐藤祐一 | 大阪湾圏域の海域環境再生・創造に関する研究助成制度 令和5年度実施分 成果発表会,2024.4,兵庫県神戸市 |
環境水中の難分解性有機物の指標について |
鈴木元治,岩渕勝己,高橋幸子,長濱祐美,見島伊織,横山智子,石井裕一,長谷川裕弥,山口保彦,大島詔,濱脇亮次,西嶋渉 |
Ⅱ型「海域における気候変動と貧酸素水塊(DO)/有機物(COD)/栄養塩に係る物質循環との関係に関する研究」令和6年度第1回目全体会議,2024.6,愛知県名古屋市 |
COD上昇の原因究明と新たな有機汚濁指標の検討 | 鈴木元治 | 令和6年度兵庫県環境研究センター研究成果発表会,2024.8,兵庫県神戸市 |
研究紹介 | 宮崎一,鈴木元治,古賀佑太郎 | 令和6年度ひょうご豊かな海づくり推進大会,2024.10,兵庫県明石市 |
Atmospheric Mercury Concentration in Hyogo Prefecture | Yuki Haga | JICA草の根技術協力第3回訪日研修,2024.6,兵庫県神戸市 |
森林生態系における新たな生物・環境モニタリング手法の検討 | 高橋善幸,家合浩明,山田美佑,新田響平,栗林正俊,横澤賢,金子亜由美,羽賀雄紀,西本孝,越智駿輔,須田隆一,石間妙子,宮崎康平 | 第51回環境保全・公害防止研究発表会,2024.11,奈良県橿原市 |
水質中N,N-ジメチルベンジルアミンの分析 | 坂本和暢 | 令和6年度化学物質環境実態調査 環境科学セミナー要旨集P29-31,2025.1,東京都品川区 |
兵庫県環境研究センターの紹介と化学物質環境実態調査の取り組み状況 | 栫拓也 | 令和6年度化学物質環境実態調査 環境科学セミナー要旨集P22,2025.1,東京都品川区 |
環境中の微量有機汚染物質の分析と動態について | 松村千里 | 令和6年度全国環境研協議会近畿・東海・北陸支部 有害化学物質部会, 2025.2, 堺市 |